おはようございます!
2023年6月15日 12時14分6月15日(木)の朝、職員室に向かおうとすると...
おはようございます!と元気な声が聞こえてきました。
その声の正体は、昇降口にて生徒中央会役員の皆さんが行っている「朝のあいさつ運動」によるものでした。
朝から元気にあいさつをすると、気持ちいいですね!
今日も一日頑張れそうです!
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
農産物販売会(シクラメン・長ネギ・ジャム等の販売)
令和5年11月23日(木)祝日
午前9時~ (なくなり次第終了)
みなさん、ぜひお越しください!!
注文受付期間 11月1日(水)~11月30日(木)
販売商品 1)コシヒカリ玄米10kg 2,800円 10袋
2)ジャム3本セット(りんごジャム&ブルーベリージャム&ゆずジャム)1箱 1,200円 10箱
販売方法 1)11月1日(水)、本校ホームページのインターネット販売注文票から購入希望商品を選び注文していただきます。
2)どちらの商品も数量に限りがありますので、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
3)今年度のインターネット販売は福島県内に住所のある方のみとなります。
他県にお住まいの福島農蚕高校、福島明成高校出身の方、いつもホームページをご覧いただき応援くださる方には
大変申し訳ありません。
今後、全国展開できるように検討していきます。
【稲作☆畑作専攻班】
私たちの丹精込めて育てたおいしいお米、どうぞご賞味ください。
【食品科学科総合実習】 ~ジャム作り風景~
【生産情報科インターネット販売専攻班】
私たちがお客様からお受けしました注文票を確認し、真心をこめて商品を包装し、発送いたします。
6月15日(木)の朝、職員室に向かおうとすると...
おはようございます!と元気な声が聞こえてきました。
その声の正体は、昇降口にて生徒中央会役員の皆さんが行っている「朝のあいさつ運動」によるものでした。
朝から元気にあいさつをすると、気持ちいいですね!
今日も一日頑張れそうです!
7月9日(日)に実施される造園技能検定3級に向け、外部講師を迎えて本格始動。
熱心に作業に取り組む姿、多くの生徒に検定合格してほしいです。
ちばりよー 3年環境土木科!!!
3学年では、進路に関する学年集会が開かれました。
1学期中間考査も終了し、生徒は朗らかな表情で体育館に入場してきました。しかし、集会が始まり、今後のスケジュールを『進路の手引き』に書き込む姿は体育館に現れた時とは一変、真剣なまなざしで話しを聞き、書き忘れのないようにペンを走らせていました。
3年生175名、みんなの進路が叶うように応援しています。
-by3年担任一同-
職員室前の廊下で熱心にタブレットPCで撮影している生徒がいました。
6月20日(火)に行われる校内農業鑑定競技の勉強のために、撮影していたそうです。
農業鑑定競技は、今までの農業学習の成果を問われます。
学校代表に選出されるように頑張ってください!!!
6月8日の木曜日の午後、喜多方市の慶徳公民館の皆さんが本校を訪問されました。
「大人のゆうゆう倶楽部」という企画、という事でした。午前中は福島テレビを訪問されたそうです。
慶徳公民館の皆さん、見聞を広める事はできたでしょうか。また、福島明成高校の印象はいかがだったでしょうか。
いつでも、お待ちしております。