秋の農産物販売会、終了しました。
2024年11月23日 11時05分おかげさまで11時をもって、秋の農産物販売会を終了させていただきます。
たくさんのご来場ありがとうございました。
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
農産物販売会(シクラメン・長ネギ・ジャム等の販売)
令和5年11月23日(木)祝日
午前9時~ (なくなり次第終了)
みなさん、ぜひお越しください!!
注文受付期間 11月1日(水)~11月30日(木)
販売商品 1)コシヒカリ玄米10kg 2,800円 10袋
2)ジャム3本セット(りんごジャム&ブルーベリージャム&ゆずジャム)1箱 1,200円 10箱
販売方法 1)11月1日(水)、本校ホームページのインターネット販売注文票から購入希望商品を選び注文していただきます。
2)どちらの商品も数量に限りがありますので、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
3)今年度のインターネット販売は福島県内に住所のある方のみとなります。
他県にお住まいの福島農蚕高校、福島明成高校出身の方、いつもホームページをご覧いただき応援くださる方には
大変申し訳ありません。
今後、全国展開できるように検討していきます。
【稲作☆畑作専攻班】
私たちの丹精込めて育てたおいしいお米、どうぞご賞味ください。
【食品科学科総合実習】 ~ジャム作り風景~
【生産情報科インターネット販売専攻班】
私たちがお客様からお受けしました注文票を確認し、真心をこめて商品を包装し、発送いたします。
おかげさまで11時をもって、秋の農産物販売会を終了させていただきます。
たくさんのご来場ありがとうございました。
11月23日(土)勤労感謝の日
秋の農産物販売会が9時より始まりました。
地域の方、保護者の方、卒業生の方、多くの方々が来校してます。
10/30
福島市立吾妻中学校の2年生約70名の生徒さんが、福島明成高校に体験授業のためいらっしゃいました。
中学生の皆さんはとても元気がよく、バスの誘導を行っている本校の教員や、中学生の誘導を行う本校生徒にも大きな声で一人一人に挨拶をしていました。
今回の体験授業で行う内容は
・生産情報科 Excelを活用したカレンダー作成
・生物生産科 生物工学での培養実験
この2本立てで行いました。
生産情報科ではExcelを活用したカレンダー作成ということで、11月から1月までのカレンダーを作成。自分自身や親しい友人、推しの芸能人の誕生花などをインターネットから探し、画像を挿入。印刷までの一連の流れを行う授業を行いました。
中学校でもタブレットを活用した授業を行っているため、パソコンの入力もスムーズに行っており、本校生徒も「自分より入力が早い...」など対抗心を燃やしている生徒もおりました。
しかし、インターネットからの画像挿入には苦労している中学生、本校生徒が横に付いて丁寧な説明を行っていました。
完成したカレンダーは中学生にプレゼントし、中学生の喜んでいる表情を見ることができました。
今回、福島明成高校にきた中学生が
「福島明成高校の授業面白かった!」「福島明成高校にいって学びたい!」
と思ってもらえたら幸いです。
一年後、高校進学の進路決定の選択肢に、福島明成高校の校名が挙がるのを楽しみにしています。
修学旅行最終日は、大阪城と道頓堀での研修でした。
天候にも恵まれ、大阪城天守閣からは大阪の街が一望できました。また、城内にある豊臣秀吉に関する展示物を見学しました。
道頓堀ではそれぞれの目的で、思い思いに散策していました。
3泊4日の修学旅行、お疲れ様でした。帰宅するまでが修学旅行です。気をつけて帰って下さい。
修学旅行3日目はみなさん楽しみにしていたUSJ でした。
平日とは思えない賑わいで、みなさん歩き、待ち疲れましたが、楽しいひと時でした。
明日、大阪を散策し福島に帰ります。