進路実現へ
2023年6月13日 18時19分3学年では、進路に関する学年集会が開かれました。
1学期中間考査も終了し、生徒は朗らかな表情で体育館に入場してきました。しかし、集会が始まり、今後のスケジュールを『進路の手引き』に書き込む姿は体育館に現れた時とは一変、真剣なまなざしで話しを聞き、書き忘れのないようにペンを走らせていました。
3年生175名、みんなの進路が叶うように応援しています。
-by3年担任一同-
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
卒業生及び卒業生保護者の皆様
本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷)へのランサムウェア攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。
現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。
記
(1)漏えいの可能性のあるデータ
2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)
(2)【お問い合わせ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
Eメール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
FAX 022-222-5416
3学年では、進路に関する学年集会が開かれました。
1学期中間考査も終了し、生徒は朗らかな表情で体育館に入場してきました。しかし、集会が始まり、今後のスケジュールを『進路の手引き』に書き込む姿は体育館に現れた時とは一変、真剣なまなざしで話しを聞き、書き忘れのないようにペンを走らせていました。
3年生175名、みんなの進路が叶うように応援しています。
-by3年担任一同-
職員室前の廊下で熱心にタブレットPCで撮影している生徒がいました。
6月20日(火)に行われる校内農業鑑定競技の勉強のために、撮影していたそうです。
農業鑑定競技は、今までの農業学習の成果を問われます。
学校代表に選出されるように頑張ってください!!!
6月8日の木曜日の午後、喜多方市の慶徳公民館の皆さんが本校を訪問されました。
「大人のゆうゆう倶楽部」という企画、という事でした。午前中は福島テレビを訪問されたそうです。
慶徳公民館の皆さん、見聞を広める事はできたでしょうか。また、福島明成高校の印象はいかがだったでしょうか。
いつでも、お待ちしております。
夕方の5時、一台のマイクロバスが南相馬市より帰ってきました。
乗っていたのは、農業クラブ意見研究発表県大会に出場した生徒達です。
農業クラブ会長より大会結果報告
気になる結果は...
≪最優秀賞≫
意見研究発表 分野 Ⅰ類 までいな牛作りを目指して ~私の目指す和牛の繁殖経営~ |
プロジェクト発表 分野 Ⅰ類 福島明成流和牛繁殖経営の確立 ~健康な子牛は健康な親牛から、地域に役立つ繁殖技術の確立を目指して~ |
≪優秀賞≫
意見発表 分野 Ⅱ類 ふくしまからの贈り物 | 意見研究 分野 Ⅲ類 ふくしまを元気にするために |
プロジェクト発表 分野 Ⅲ類 ふくしまを元気に!!~王林をシンボルにした活動~ |
入賞された生徒の皆さんおめでとうございます!
日頃からの練習の成果が実った瞬間でした!!
惜しくも入賞を逃した方も、今までやってきたことは決して無駄ではありません。
次の大会への糧にして、日々精進していきましょう!
生徒の皆さん、大会お疲れ様でした!!!
今年の3月、東京都がスマホトラブルに関する調査を行いました。
交流サイト(SNS)などを通じて知らない人とやり取りした高校生のうち、直接会ったと回答したのは約2割に上ったといいます。
本日、1学年向けにスマホの正しい使い方に関する出前講座が行われました。
今の時代、高校生のスマホ所持率は限りなく100%と言っても過言ではありません。
正しい使い方を今のうちに学び、スマホトラブルを未然に防ぎましょう。
〜講師の話に耳を傾ける生徒たち〜
安心してスマホを使うために、日頃からの使い方を見直したりフィルタリングを心がけましょう。