生徒中央会役員選挙
2023年10月6日 11時02分10月5日(木)の5・6校時に生徒中央会役員選挙および立会演説会が行われました。
福島明成高等学校の将来を担う生徒たちの姿は、輝いて見えました。今後の活躍を期待しています。
〒960-1192 福島市永井川字北原田1番地 TEL.024-546-3381 FAX.024-546-3383
農産物販売会(シクラメン・長ネギ・ジャム等の販売)
令和5年11月23日(木)祝日
午前9時~ (なくなり次第終了)
みなさん、ぜひお越しください!!
注文受付期間 11月1日(水)~11月30日(木)
販売商品 1)コシヒカリ玄米10kg 2,800円 10袋
2)ジャム3本セット(りんごジャム&ブルーベリージャム&ゆずジャム)1箱 1,200円 10箱
販売方法 1)11月1日(水)、本校ホームページのインターネット販売注文票から購入希望商品を選び注文していただきます。
2)どちらの商品も数量に限りがありますので、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
3)今年度のインターネット販売は福島県内に住所のある方のみとなります。
他県にお住まいの福島農蚕高校、福島明成高校出身の方、いつもホームページをご覧いただき応援くださる方には
大変申し訳ありません。
今後、全国展開できるように検討していきます。
【稲作☆畑作専攻班】
私たちの丹精込めて育てたおいしいお米、どうぞご賞味ください。
【食品科学科総合実習】 ~ジャム作り風景~
【生産情報科インターネット販売専攻班】
私たちがお客様からお受けしました注文票を確認し、真心をこめて商品を包装し、発送いたします。
10月5日(木)の5・6校時に生徒中央会役員選挙および立会演説会が行われました。
福島明成高等学校の将来を担う生徒たちの姿は、輝いて見えました。今後の活躍を期待しています。
10月3日(火)トプコンソキアポジショニングジャパン白河トレーニングセンターにおきまして、最新測量器械の技術を学んできました。
一人でも簡単に杭打ちができる、杭ナビという測量技術を学びました。
また、360°回転式のスキャナー一つで、物体を点データにして、写真とも違う面データとして表示できる器械も見せていただきました。
さらに、衛星を用いての建設機械が、狂いのない土木工事ができるシステムも勉強しました。
最新の測量技術が、ここまで来ているのかと感心していました。
9月28日(木)のLHRにて1学年で服装・頭髪規定(ルール)についてのグループディスカッションがありました。
なぜ、学校では服装・頭髪についてルールがあるのか…生徒の皆さんがグループになって真剣に話し合っていました。10月から衣替えになりますので、正しい服装・頭髪で学校生活を送って欲しいと思います。
本日、食品科学科製造班13名が福島県庁を訪れ、加工品(ジャム5種類、パウンドケーキ)の販売を行いました。
慣れない販売実習でしたが、生徒たちは一生懸命商品の説明をしながら笑顔で販売を行っていました。県庁職員の皆さん並びに一般のお客様、お買い上げありがとうございました。
本日は小中学校体験交流会で大山小学校の6年生35名と一緒に、食品科学科3年生の製造班14名がほろほろクッキー製造に挑戦しました。
高校生が先生となって、協力しながら楽しく製造することができました。